マット運動【2年】

 今日の2年生の体育のマット運動。グループに分かれているので、マットの上での運動量がとても多くなっています。どんどん上達しています。グループみんなでマットを準備し、一緒に片付けているのも、とてもいいですね。

条件制御【5年】

5年生の理科です。理科専科の上嶋先生の授業。「メダカ」と並行して、「植物の発芽~成長」を学習しています。理科の5年生で大切な「条件制御」という「考え方」を何度も使い、いつでも使える「見方・考え方」にしていきたいものです。発芽の実験、「水は必要か」であれば、「水のある、水のなし」以外の条件は、全て同じにします。一つの条件だけを変えて比較しないと、正しい実験になりません。今日は、条件を一つだけ変えながら、発芽の実験をセットしました。

タブレット登場【1年】

 いよいよ1年生のタブレットが用意できました。今日は、A組から「じぶんのタブレット(入善町からの貸与)」を受け取り、ログインの練習をしました。スタートですので、ゆっくりと始めます。明日は、B組が始めます。

租税教室【6年】

6年生は、6年間に一度の「租税教室」でした。税理士の藤田さんにご来校いただき、A、B組の両方で授業をしていただきました。「税金って何?」「税金ってどうして必要なの?」といった「租税」についての理解を深めることができました。藤田さん、ありがとうございました。

プログラミング学習【3年】

3年生、プログラミング学習の開始です。今日は、B組の教室で、A組担任の上田芳史先生が授業をしました。上田先生は、本校の情報主任の先生ですから、一番詳しい先生です。「プログラミングって何?」ということで、まずは、あえてのアナログです。実際に自分たちの身体を動かして体験しました。「手をたたく」「ジャンプ」という命令も「プログラミング」なのです。ああ、なるほど。明確な指示が必要であるこということがわかります。プログラミング的思考ができるようになると、論理性も高まってきますので、みんな説明上手になるのかな。


マットでうんどう【1年】

 1年生の体育です。マット遊び。マットの幅を跳んだり、マットに手をついて、足と足を頭の上で合わせたり。いずれの倒立や側転の動きの基本になっています。なかなか上手です。國木先生も森田先生もお上手でした。「5時間目、ついにタブレットつかうよ」と教えてくれた子がいました。それは、行かなくては。