学習参観・学年懇談会のお知らせ

本日で、「個別懇談会」を終了しました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。昨年度までの(希望の)家庭訪問では、12月の個別懇談会まで、保護者の方とお顔を合わせてお話できる機会がありませんでした。そこで、今年度から6月にも個別懇談とさせていただいています。
7月の授業参観・学年懇談会のお知らせを配付しました。今度は、学年懇談会への参加をお願いいたします。
7月学習参観等のお知らせ

ワイワイ紙けん玉【2年】

2年生の図工科は、「みんなでワイワイ紙けん玉」です。紙に書いた絵をハサミで切って作っていきます。それで、けん玉になるのかなと思いましたが、練習しているのを見ると、りっぱなけん玉でした。ただ、穴が小さいやスイカ型など、形のバランスが難しいのもあります。でも、楽しそうに作って、楽しく遊んでいます。◎

リコーダーを【3年】

3-A組の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカ、リコーダーを練習しています。リコーダーで練習した曲をますみ先生に見てもらっています。合格してシールをもらって大喜びで戻って、また練習です。3年生くらいでは、このシールやハンコというのも大きなはげみになります。


みつけたことを【1年】

 1年生の生活科。A組とB組、同じ時間に実施しています。どちらの教室も、ちょうど見つけた「ふしぎな生き物」と「ふしぎな発見」について、みんなに話しているところでした。「あーわかった」「あー知ってる」と反応がたくさんあります。生活科で実施しているので、とても自然への興味・関心が高くなっています。

野菜の摂取量を【5年】

 5年生のA組、B組で、特別授業がありました。入善町役場元気わくわく健康課から3名の方、教育委員会の山口さんにご来校いただきました。「野菜の摂取量」について、5年の村井先生と栄養教諭の伊藤先生がチームで授業をしました。最後に、「野菜の摂取量の見える化」をするベジメーターを体験しました。指先を機械に10秒間入れるだけで、「ここ2週間の野菜の摂取量」が数字で見えるのです。あくまで参考ですが。とても工夫された授業で、5年生も「野菜摂取の大切さ」を理解したことでしょう。なんと1か月後に、もう一度、ベジメーターで「野菜の摂取量」を測定するそうですよ。



分数のわり算【6年】

6年生A組の算数。ちょうど、「分数のわり算」でした。難しい。どういう計算の仕方をすればいいのか、「なぜ分数のわり算は、ひっくり返してかけるのか」という意味を考えています。「わからん」「じゃあ、他に誰か説明できる?」整数のわり算(既習の知識)を使って、どうやって計算すればいいか説明しています。やり方を覚えるだけでなく、その意味を考える算数ですね。


会社活動【3年】

 3年A組。「おりがみ?」「社会科の調査?」会社活動(係活動)のようです。各係で、イベントの景品として、折り紙等を調べ、制作中とのことでした。