マーチングをつくる【5・6年】

 6時間目。下校して学童に向かう1,2年生が足を止める。マーチングの練習を見ています。「大きくなったら、あれをやってみたいな」とあこがれる姿があることでしょう。今日も、だんだん音が揃うようになってきました。毎日、少しずつできています。少なくとも、心は整っているようですよ。

夏の成果を発表【2年】

2ーAは、「夏休みの作品」の紹介が行われました。ちょうど、発明・工夫の作品に挑戦した子たちの説明を聞くことができました。しかし、何よりも感心したのは、聴いている子の姿勢です。心の中のコップの水がたっぷりになりました。2学期から、2年生の学習の姿勢は、たいへん素晴らしくなっています。


教育実習中【1年】

 1年生A組では、教育実習生の伊東先生が「どうとく」の授業中でした。イラストも描けて、板書も上手です。伊東先生は、いつも笑顔ですので、子供たちにも人気です。ああ、1年生のお2人の担任の先生は、いつも笑顔です。やはり、先生の条件は、基本が笑顔かもしれません。

花粉の観察【5年】

理科では顕微鏡を使っての学習です。今日は、花粉を実際に顕微鏡で見ているようです。4年生が育てている「ヘチマ」の花を使っています。「おばなとめばなってそういうことだったのか」と、今になって、花粉のことがわかってきたようです。どの学年も秋から理科が面白くなるのです。



全体練習を始めました

 曇り空。1時間目に初めての全体練習を実施しました。開会式の練習です。帽子のかぶり方、並ぶ間隔、お礼の仕方等の基本練習を始めて行いました。短時間で、できるようになっていきました。1年生を含めて、これだけの人数で揃うようになるのは難しいと思ったのですが、なかなかたいしたものです。こういう機会にできるようになっていくこともたくさんありますね。練習後に、みんなで石を拾いました。少しずつ準備が進んでいきます。