3年B組の係活動「会社活動」の様子です。クラスに必要な係は、日直がやっています。その他の創造的な活動を「会社」を作り、運営しているようです。そういうシステムの学年が多いようですね。この日は、朝に「読み聞かせ」を始めました。この1冊を読むのに、本を選び、練習して、この日を迎えています。自分たちで考え、行動することが、一番成長します。会社活動にもご注目ください。

💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
3年B組の係活動「会社活動」の様子です。クラスに必要な係は、日直がやっています。その他の創造的な活動を「会社」を作り、運営しているようです。そういうシステムの学年が多いようですね。この日は、朝に「読み聞かせ」を始めました。この1冊を読むのに、本を選び、練習して、この日を迎えています。自分たちで考え、行動することが、一番成長します。会社活動にもご注目ください。

クラブ活動が発足しました。今日は、ダンスクラブの谷口先生の密着レポートがありましたので、画像で様子をお伝えします。

クラブ活動開始です。どのクラブも、組織づくり、計画づくりから始まりました。そして、1回目の活動を行いました。






5時間目、多くのクラスがシーンとして学習に取り組んでいました。1A、3B、6Bのクラスに入ってみました。1Aは、数字を書く学習に取り組んでいました。丁寧に書いていて、書き終わったら先生に見てもらっていました。3Bは、ローマ字に取り組んでいました。しっかりと書き込んでいました。6Bは、授業開始時の100マス計算です。


