町体育大会は23日(金)に延期となりました

5月20日(火)

明日、開催を予定していた町の体育大会は、悪天候が予想されるため、23日(金)に延期となりました。楽しみにしていた保護者の方々もいらっしゃると思いますが、23日にぜひ応援に来ていただきますよう、お願いします。なお、4年生以上の子供たちは、明日はお弁当が必要となります。

外国語活動

5月19日(月)

新しい週を迎えました。今朝もいいお天気に恵まれ、始業前から子供たちは張り切って活動していました。今日のあいさつ運動の担当は3年生でした。玄関前やグラウンド横に整列し、大きな声であいさつをしていました。

CIMG0519CIMG0521

さて、毎週月曜日は、ALTのサイモン先生が来校し、担任の先生とのTTで外国語活動の授業を行います。5,6年生は年間35時間をクラスごとに。1~4年生は、年間8時間程度を学年合同で行っています。1限は、朝からあいさつ運動で活躍していた3年生が外国語活動の授業を行いました。サイモン先生は昨年度より入善町でALTをしておられます。明るく、優しい好青年で、日本語も上手です。また、授業に向けての教材研究や準備もしっかり行っておられます。ですから、外国の活動の授業は子供たちにも大人気です。これからの社会はますます国際化が進み、学校でも、グローバルな人材育成が求められます。外国語活動の時間は決して多くはありません。だからこそ、貴重な時間を大切にし、楽しく学んでほしいと思います。

CIMG0534CIMG0535

美しい花や木々に囲まれて

5月16日(金)

週末を迎えました。昨日は久しぶりに雨が降り、空気がひんやりとしています。また、大地が潤い、木々の色が濃くなったように感じます。入善小学校の校庭は、今、白い花が美しく繋がる藤の花や、ピンクや白のツツジの花などが満開です。柔らかな木々の緑や黄緑とのコントラストが素敵で、思わず近づいて見入ってしまいます。このままの美しい光景がずっと続けばとも思いますが、そうはいきませんね。今が見頃です。学校近くにおいでの折りには、ぜひご覧ください。

なお、今、藤の花の周りには、たくさんの熊蜂が蜜を求めて集まっています。熊蜂は大きな蜂ですが、棒で払ったり、石を投げたりしなければ人に危害を加えることはあまりありません。たた、万が一ということもありますので、あまり近づかないようにしてほいと思います。子供たちにも指導をしています。

学力の向上を目指して

5月14日(水)

4月のPTAの総会でもお話をさせていただいたように、今年度は特に学力の向上を目指して様々なことに取り組んでいく予定です。その例を紹介します。

①少人数授業の取り組み

今年度はうれしいことに、少人数授業担当の講師が配属になりました。低学年・中学年の国語科、算数科の授業を中心に、柔軟に実施していく予定です。1年生は国語科で実施していきます。一クラス30名を半分に分けて15人ずつにし、担任と少人数担当教師が同じ時間に同じ内容を教えます。少人数になることで、一人一人をきめ細かく指導することが可能になります。今日の3限目は1年A組が実施していました。とても落ち着いた雰囲気でしっかり学習している姿が印象的でした。

CIMG0497CIMG0500

②「書く」指導の充実

学校だより5月号にも書きましたが、入善小学校では「学びの基本」を設けて学力向上に取り組んでいます。今年度は、学びの基本に、新たに「書く」の項目を設けました。「話す、聞く、書く」をバランスよく指導することで、学力が高まると考えます。「書く」は「話す、聞く」と比べて、より丁寧で、きめ細かな指導が必要です。今後、毎時間ごとに書く時間をしっかり設けて指導していきたいと考えています。3年A組では国語の学習に取り組んでいました。一人一人がワークシートに書き込みをしながら、自分の考えをまとめている姿が頼もしかったです。6年生の教室でも、じっかり書く時間が設けられていました。

CIMG0502CIMG0504CIMG0506

③体験的な学習の充実

4年生は社会科の学習の一環として、「エコポート」と「浄化センター」の見学に出かけました。私は、出発を見送ることしかできませんでしたが、楽しく、充実した学習ができたようです。実際に目で見る、音を聞く、臭いを嗅ぐなど、五感をフルに働かせて学習すると、多様に考えたり、感じたりすることができ、学習内容がしっかり身につきます。今後、可能な限りいろいろな場面や施設を活用していきたいと考えます。

CIMG0494CIMG0496OLYMPUS DIGITAL CAMERAP1070254P1070267P1070277P1070283P1070310 P1070293

 

入善小学校の給食、実はすごいんです!

5月13日(火)

子供たちが毎日楽しみにして食べている給食。献立表は学校から各家庭に配布されますが、実際にどのような給食を、毎日、どのようにして子供たちが食べているかについては、ご存じの方は少ないかと思います。(1年生の5月に実施される親子給食に参加された方は、少しご存じかもしれません)

そこで、今日は、入善小学校の給食について少し紹介します。入善小学校の給食、実はすごいんです。何がすごいのか、順に紹介します。

①本日のメニューは「ご飯、牛乳、さばの味噌煮、アスパラサラダ、豆腐としめじの味噌汁」(写真をご覧ください)です。使われている食材は15種類。その内、入善産の食材は、米、きゅうり、みそです。給食委員が毎日黒板にメニューを書き込みます。

CIMG0460CIMG0488

②4限が終わると、各クラスの給食当番がランチルームに集まり、エプロン等の身支度を整えて、各班の給食の準備をします。各班は1年生から6年生までの異学年で構成され、上学年が下学年を指導しながら協力して準備します。もちろん、各班に一人ずつ担当教師がついて指導をします。

CIMG0463CIMG0471CIMG0472CIMG0479CIMG0480

③給食当番以外の子供たちは、手を洗ってから低・中・高学年ごとにフロアに集合し、給食の準備ができるのを待ちます。そのとき、担当教諭が読み聞かせを行ったり、新聞記事をもとにお話をしたりしています。

CIMG0474CIMG0476CIMG0477

④給食の準備ができると、全員がランチルームに集まります。全員で「いただきます」と唱えた後、給食をいただきます。すぐにお昼の校内放送が始まり、給食委員会から「献立」、「栄養一口メモ」「感謝して食べよう」などのお知らせがあります。また、各委員会からの連絡がなされます。放送が終わるまでは、おしゃべりをせず、食べることに集中することになっています。食べ終わった後は、当番が後片付けとランチルームの清掃を行います。

CIMG0484CIMG0483CIMG0489

⑤今日は、定期的に行われている、新川厚生センターの職員による学校給食施設の点検および指導もありました。衛生管理や食物アレルギー等に対する個別の対応が適切に行われているというお墨付きもいただきました。今後、給食設備の老朽化に伴い、きめ細かな対応が必要になると思いますが、おいしくて、安全な給食が提供できるように配慮していきたいと思います。

CIMG0492

 

 

継続は力なり

5月12日(月)

新しい週が始まりました。4月末からのゴールデンウィークも終わり、今週は久しぶりに月曜日から金曜日までの5日間が課業日となります。今週も子供たちの元気な活動でスタートしました。早朝より、あいさつ運動、落ち葉掃き、そして、8時からは、4年生以上の子供たちの町体育大会に向けての練習を行いました。

今日のあいさつ運動は、委員会の子供たちに加えて4年生の子供たちが加わり、元気なあいさつを交わしていました。また、4年生は落ち葉掃きにも参加してくれました。先週末にもお伝えしましたが、あいさつはだんだん上手になってきています。続けることは大切なことですね。

CIMG0448CIMG0449CIMG0453CIMG0452

 

さて、町体育大会まで10日となりました。4月末より好天に恵まれ、毎日のように朝の練習をすることができました。ハードルの準備もスムーズに行うことができ、充実した練習が行われているようです。先生たちの指導の声がけにも熱がこもってきました。今日からは、リレーの練習にも取り組んでいました。今後も継続的に朝の練習を続けるとともに、放課後には選手種目の練習を、また、実際に陸上競技場に出向いてリレーや持久走の練習を行う予定です。

入善町小学校体育大会の詳細については、子供たちへ後日配布する予定のたよりをご覧ください。開催日時は5月21日(水)、午前9時20分から。場所は入善町中央公園陸上競技場です。予備日は5月23日(金)です。

CIMG0454CIMG0456CIMG0457CIMG0458