学習規律【3年】

 学習規律が大事です。3年B組の授業で、なるほどと思いました。四杉先生は、「はい、はいと声を出す人には、当てません」と話されます。そうですよね。大きい声を出したら、当ててもらえるなら、声を出すでしょう。みんな静かに手を挙げています。これだけで、授業の質はぐっと高くなります。

漢字の練習【3・5年】

 今日はたまたま新出漢字の学習を2年B組、5年B組で観ることができました。子供たちが釘付けになっているのは、モニターに映るデジタル教科書の「筆順」です。筆順のスピードも遅くしたり、速くしたりしています。以前は、黒板で教師が書いていましたが、かなりわかりやすいですね。

毛筆【年年】

 3年生。いよいよ毛筆。「はじめての習字」の時間です。「墨汁を使うのは、こわい」という声もあって、上田先生は、今日は「水」で書くことにされたようです。はやく、墨汁を使って筆で書いてみたいね。

どうとく

道徳の授業をたまたま続けて見られました。3Bは、しーんとして仲間の言葉を聞き合っています。道徳の授業らしい、真剣に話し合う、いい授業です。

4Aも道徳でした。「みんなのためにできること」について話し合っています。本村先生は、子供たち同士で話し合ったり、自分で動く時間を上手に設定されます。アクティブなところと一斉に話し合うところのリズムがあります。

1Aもどうとくでした。1年生は、よく手を挙げて発言します。道徳的な価値に気づくのは、まだまだ難しいと思いますが、「どういうことだろう?」と國木先生の発問に一生懸命に考えを話しています。


特別の教科道徳は、価値を深めることが難しく、先生たちが一番準備をして授業にのぞんでいます。

地図帳・国語辞典【3年】

3年生は社会科が始まりました。まずは、地図帳を開くだけでもワクワクです。今日は、上田先生から世界の国と地域の名前が出され、世界地図から探してみました。地図帳の面白さを感じています。これから始まる「社会科」、楽しみですね。


B組では、国語辞典の使い方を始めたところです。こちらも新しい道具で、わくわく。最初は難しいでしょうが、使えるようになると、ぐーんと成長するんですね。地図帳に国語辞典、新しいアイテムを手に入れましたね。

シャトルラン【3年】

 3年生は、体育でスポーツテストの種目「シャトルラン」を行いました。持久力の測定です。苦しい中、最後まで頑張る姿がありました。そして、「がんばれー!」と一生懸命に応戦する姿もすてきですね。今日は1回目です。次回は記録を伸ばせるといいですね。