落ち着いた学び【5年】

5年生は、いつ見ても落ち着いています。また、話し合いも活発ですし、ノートもしっかりと書けています。これなら、「新しい学び」にどんどん挑戦してみてもいいなと思います。タブレットも準備ができしだい、どんどん使っていくことでしょう。

それぞれの授業【3年】

 3A組をのぞくと、「写真撮るよ」と言うと、みんないい姿勢になりました。かわいいですね。B組は、「道徳科」の授業。先生のわかりやすい板書があって、グループでの話し合いもやっているようです。こちらも2階生活と新しいメンバーに慣れてきたかな。


英語始まる【1年】

 ドアを開けると、もう「英語の世界」でした。1年生もすでに「英語」が始まりました。低学年の場合は、教科でもなく「外国語活動」といった年間計画が位置づけられたものではなく、「学級活動」や「生活科」として実施しています。保育所での経験を大事に、外国語専科の廣田先生とALTのショーン先生のお2人の授業が始まりました。

願いと目標を共有【6年】

6年生は学年合同で、「目標の具体化と共有」を行っていました。「こんな6年生になりたい」といった願いを、もっと見えるものにし、共有化するのです。「卒業式におめでとうと言われる6年生」「伝説の6年生」「楽しい6年生」。「じゃあ、楽しい6年生ってどういうこと?」をイメージしたメンバーが集まって、話しました。その後、全体で共有です。1年間を支える、ぶれないエンジンを築いているところですね。


今日の4年生

 4年生は、まだ欠席があるので、教室は少なく感じます。B組は、数をかぶらずに言っていくゲームの最中でした。どうやら120までいけたようです。A組は、国語科の「学び合い」でした。少しずつ新しい教室になれてきたようです。