早押しアプリで【6年】

外国語の時間の『カフート(早押し4択クイズアプリ』を使った「早押し」クイズは、いつも大盛り上がりですね。問題をよく聴こうと集中しますし、ヒアリングの練習にも最適です。廣田先生は、クイズの後に、ショーン先生から正しい発音を話していただきます。ちなみに、写真が暗いので、画面に集中するために、教室の電気を消しているようです。いいものを効果的に使っていきたいものです。

まち探検その2【2年】

2年生の生活科です。前回に続いて、学校周辺の施設を訪れました。町民会館、図書館、入善町役場、そしてあいさい広場です。今回は、施設の見学ではないのですが、役場で休憩していました。すると、小川教育長さんが出てこられて、米澤紋三郎さんの銅像についてお話をしてくださいました。これは、たいへんお得な見学になり、しかも広報の方まで撮影してくださいました。最後は、あいさい広場に寄り、こちらでは店内を見学させていただきました。2回目で、集団での道路の歩き方にも慣れてきましたね。次回は、どこかな?






ミニハードル【3年】

 3年生はスポーツテストを終えて、ミニハードルの学習に入りました。明日、小学校体育大会がありますが、3年生は、来年、参加しますからね。ミニハードルを素早く越すことを、まずは楽しんでいます。

わたしにできること【1年】

1Aは、「どうとく」です。「わたしに できること」。お母さんが入院されたそうです。「わたしに 何ができるだろう」という話し合い。1年生、前の子の発言をしっかり聞いていて、その後に手が挙がるのです。発言がつながっていきます。もう、こんなしっとりした話し合いができるとは、たいしたものです。


はって かさねて【1年】

 これは、面白い!教室に入ったときに思いました。シールアートです。1年生の図工の教科書にある内容だそうです。「はって かさねて」「○を変身させよう!」と黒板に書いてあります。なるほど、シールの色の鮮やかさと、どんどん変わっていくシールアートの世界に、1年生はひきこまれています。作品を期待しましょう。