電話での欠席・遅刻の連絡が、「あんしんメール」でできるようになります。
現在、メール配信を受けておられる方は、4/23(火)から利用可能です。新規登録の方は、登録後に学校の承認完了後から利用が可能になります。
欠席・遅刻の学校への連絡について
入小ガイド2024
「入小ガイド2024}のWEB版をアップしました。
トップメニューの項目「入小ガイド2024」からご覧ください。
学習参観
学習参観でした。子供たちは、いつもと違った緊張感がありました。お父さん、お母さんにおいでいただき、とてもうれしそうでした。
◇1年 国語科
◇2年A組 国語科
◇2年B組 国語科
◇3年A組 社会科
◇3年B組 社会科
◇4年A組 国語科
◇4年B組 社会科
◇5年A組 体育科
◇6年A組 国語科
◇6年B組 国語科
PTA総会
令和6年度PTA総会が行われました。新酒会長から米原会長への新体制のPTA役員の皆さんに交代いたしました。令和5年度のPTA役員の皆様、ありがとうございました。
学年懇談会
学年懇談会への参加ありがとうございました。和やかな学年が多く、担任の緊張もずいぶんとほぐれたことでしょう。これから、担任と保護者の皆さんと力を合わせて、学年の子供たちを育んでまいります。どうぞ、よろしくお願いします。
R5 PTA会務報告
総会資料から、「令和5年度PTA会務報告」が落丁しておりました。たいへん失礼いたしました。PDFでの本ページに掲載いたしますので、ご確認ください。
学習参観・PTA総会・学年懇談会【本日】
土曜日だからでしょうか。朝、子供たちに付き添って学校に来てくださったお父さんがたくさんおられました。ありがとうございます。
「きょう、パパとママくる」と、嬉しそうに1年生の子が話してくれました。
本日の日程は、以下のようになっています。お待ちしております。
○13:30 学習参観
○14:30 PTA総会(体育館にて 学校職員紹介もあります)
○15:20 学年懇談会
ハードル始まる【4年】
4年生は、学年体育です。4年生は、今年度は町の体育大会に参加します。さっそく短距離走、そして「ハードル走」の学習に入っています。ミニハードルから、最後に低いハードルを1回だけ飛び越しました。もう低く、またいで越える感覚をつかんでいる子もいました。いよいよハードル走の季節です。
休み時間には
大休憩のある日は、たくさんの子供たちが外に出てきます。アスレチックもありますが、グラウンドを駆け回る姿が多いです。自由に遊ぶ時間もとても大切な時間です。しかし、チャイムが鳴ったらダッシュで校舎に戻る子が多いことも感心します。
走る季節【3年】
写真は昨日のものです。多くの学年が「陸上運動」に取り組んでいます。まずは、冬場に走ってこなかったこともり、ゆっくり走り始めています。
R6年間行事予定
令和6年度の年間行事予定をアップしました。
予定ですので、変更する場合があります。ご了承ください。
R6年度年間行事予定
習字の時間【5年】
めずらしく5年生の「習字」の様子を見ることができました。1クラスになって人数は増えましたが、さすがに習字の時間は、凜とした感じです。今日は、「道」でした。しんにょうが難しいとのことでした。
走り高跳び【6年】
6年生の体育は、走り高跳びです。町の体育大会の6年生の選手種目でもあります。場所をいくつも設定し、自分の高さに応じて練習に取り組めるようになっていました。安全のために、敷くマットの数を増やしました。高さが上がると、マットの横に飛び出す子も出てきます。とても楽しそうに取り組めていましたよ。
だれにありがとう【1年】
1年生は、「だれかにありがとう」の学習です。授業参観と関連があるようなので、あまり書けませんが、とても楽しみに活動しています。だれにありがとうなのでしょう。
交通安全教室【2年】
2年生は、先日の学校の周りを実際に歩く安全教室を行いました。今日は、学校の交通安全プログラムの通り、交通安全DVDをみんなで観ました。交通安全については、繰り返し学習していく予定です。2年生は、さすがに静かに観ることができますので、その姿にも感心です。2年生は、しっかりと交通ルールを守れそうですね。