2年生は、「しゅうかくパーティ」でした。今年の畑は、とてもうまくいきました。ミニトマトは、大豊作。ナスもどんどん大きな実がなっています。ナスは、國木先生がその場で調理されました。子供たちは、ナスはあまり好きではないかなと思いましたが、「くにき先生の料理してナス、美味しい」そうです。だれが作ったかが大事なんですね。
カテゴリー: 2年生
パーティ!(2年)【7.22】
2年生は、「パーティ!」でした。おもちゃやゲームを自分たちで作って、お店を開いています。段ボールを使って、なかなかに面白い道具を作りました。2年生のすてきなところは、空いているお店に、さっと並んでくれるのです。とても、やさしいのです。明日も「しゅうかくパーティ」と週案にありました。夏野菜が、たくさん実っていますから。明日もお楽しみに。
鍵盤ハーモニカ(2年)【7.18】
2年生の音楽。鍵盤ハーモニカをいっしょうけんめいに練習する姿がすてきでした!
鉄棒ゾーンにて(1・2年)【7.16】
大休憩には、鉄棒ゾーンに、たくさんの子供たち。1年生も鉄棒に乗るようになってきました。くるくる回ると思ったら、2年生です。1年生は、2年生のその姿を見て、チャレンジします。昨年からできた「鉄棒ゾーン」ですが、いい空間になったなと思います。なにしろ、エアコンが効いていて涼しいのです。こうやって遊びながら、運動が上達していくのが学校らしいですね。
今日のたしピタ(2年)【7.15】
昨日は、タブドリの「たしピタ(暗算)」で、「全国6位」でした。「校長先生、今、全国2位です」との発言。「1位は埼玉県の人や。日本中の人がやっとるがや」となぜか感心していました。すき間の学習で、とても力を付けていきます。
すきま時間を有効に(2年)【7.14】
学期末です。課題やテストが早く終わった「すき間時間」を有効に使うと、学力向上にも効果的です。2年生を覗くと「タイピング」をやっています。とにかく速くタイプしようとしますが、この時期は「正しい指使い」を身に付けたいものです・「タブドリ」の「たしぴた」が人気です。暗算アプリです。すごいスピードで計算しています。ふと。私の方を見ます。「今、ぼく全国6位!」だそうです。
鍵盤ハーモニカ練習(2年)【7.8】
2年生の音楽は、四杉先生です。2年生は、よく鍵盤ハーモニカを聞かせてくれます。「私、校歌ひける」という声もよく聞きます。今日は、教室で練習して、廊下でテストのようです。ちょっぴり緊張して、弾いていました。
じりつの時間(2年)【7.4】
毎朝の「じりつの時間」。各学級で工夫されている時間です。今日の2年生は、人間関係づくりのアクティビティのようです。短い時間でも、こういう活動をやっていると関係性がぜんぜん違ってきます。
お楽しみ会(2年)【7.1】
2年生の定期的で恒例の「~会」です。子供たちが主体的に計画し、準備し、取り組めるように、低学年が定期的に行っています。2年生、今回は「お楽しみ会」でした。準備してきたことを進行していきます。第2部は、体育館で体育で取り組んだいた「フリスビー」を久しぶりにやりました。体育は、もう「水遊び」に入っていますので。楽しい時間を過ごしました。
水遊び(1・2年)【6.30】
1、2年生が体育科「水遊び」で、いよいよプールに入りました。低学年は「水泳」ではく、「水遊び」ですので、決まった泳法を練習するものではありません。水に慣れ、楽しむことをねらいとしています。暑くなってきました。水温も、ちょうどいい感じになってきましたよ。今週から、いよいよプール日よりのようです。
鉄棒もすずしく【6.24】
暑くなってきましたが、休み時間には「鉄棒」に来る2年生。すぐにエアコンを入れます。体育科の研究指定で実感しました。鉄棒は小さいうちに取り組まないと、体が大きくなると難しいのです。夏も冬もエアコンがあります。いつでも鉄棒ゾーンにどうぞ。
苗植え(2・5年)【6月12日】
2年生は、5年生とサツマイモの苗植えでした。秋の収穫が楽しみです。
どうとくで(2年)【6月11日】
久しぶりに2年生の「どうとく」が観られました。あいかわらず、よく手が挙がり、一言ではなく、「自分の考えのりゆう」が話せるのです。「聞く姿勢」は、以前より少し落ちたような気もしますが、体を向けて話を聞いている子が多い。発言を聞いて、話しているので、「話し合い」になっています。たいしたもんですね。
スイミーのまとめ(2年)【6月10日】
2年生、生活科かと思ったら、国語だそうです。「スイミー」の学習のまとめを、大きめの紙に書いています。「すきなばめん」「しらべたこと」「おもったこと」「レオ=レオニさんのおすすめの本」等をまとめとして書いて、掲示するようです。みんなに公開するのですね。國木先生、どんな世界を描こうとしておられるのでしょうか。
遠足でした(1・2年)【6月6日】
1,2年生は、「ミラージュランド」「魚津水族館」に行ってきました。もちろん、「楽しかった」そうです。そこまで暑くならなくてよかったです。
◇ミラージュランド
〇お弁当シーンから
◇魚津水族館
◇公園で