今日も暑い日ですが、プールの方は子供たちの歓声が響いています。水温は低めで、気温の高さからすると、気持ちよいようですね。「写真を撮ってほしい(HPに載るだろうと)」と来ました。「ピースではなく、面白いポーズをして」と言うと、本気でポーズを悩んでいました。
やはり夏休みは、プールですね。
投稿者: 入善小学校
プール開放日
夏休み、プール初日。大賑わいです。気温は高めですが、水温は低めにしてあります。プール監視、ありがとうございます。
1学期を終わります。
1学期終了です。すてきな夏休みをすごしてください。
プール中止の場合は、このHPでもご案内します。
1学期終了
各学年、学級で最後の学級指導が行われました。下手箱も徹底的に掃除するすてきな姿がありました。きれいにして、1学期を終えました。
あゆみ
各教室では、担任の先生が一人ずつ話をしながら、「あゆみ」とi-checkの結果を手渡しました。がんばっていたこと、よかったことを伝えています。ご家庭でぜひ1学期の学校生活について、お話を聞いてあげてください。
第1学期終業式
第1学期の終業式でした。暑い体育館に集合しましたが、今までで一番落ち着いた態度でした。成長を感じました。各学年の代表者が、「1学期にがんばったこと」を発表しました。全校の前で話す機会を経験するのは、とてもいい機会です。よく準備して臨んでいましたね。
生徒指導主事の太田先生からは、今日から始まる「地下道」の工事と「なつやすみ」の生活についてお話がありました。みなさん、安全に気をつけて、すてきな夏休みにしてください。
入善地区親子ふれあい行事
入善地区親子ふれあい「魚のつかみ取り大会」が23日(日)に実施されました。「PTA夏の縁日」として、本校PTA役員の皆さんのゲームコーナーも賑わいました。好天に恵まれ、親子で楽しめるイベントになりましたね。明日は、終業式です。
お楽しみ会【1年】
1年生の「お楽しみ会」の様子を。いい笑顔でした。
A組
B組
逃走中【1年】
1-A組。なにかと思ったら、「逃走中」だそうです。しかし、本校のグラウンドのイチョウの木は、たいへん便利です。集合場所、休憩場所、何よりも大きな日陰を作ってくれています。今日は、逃走中の水筒置き場になっていました。
お楽しみ会【3年】
3年生A組は、ホットケーキづくり。3年B組は、自分たちで考えた遊びです。どちらも時間がかかったのは、まだまだ経験不足です。エプロンを忘れたり、競技の説明がなかなかできなかったりと。やってみないとわからないことです。「あー楽しかった!」という声も挙がっていました。もうすぐ夏休み。
今日の2年生
さすがです。2年生は、机も自分の道具もピカピカに片付けていました。徹底的に片付けるってこと大事ですね。もうすぐ夏休みです。
今日の1年生
今日の1年生。夏休みの生活のすごしかたについて、じっくりと学級指導です。そして、リングを作っての図工です。もうすぐ夏休みですね。
自由研究は【4年】
4ーBでは、「夏の自由研究」についてです。こんな自由研究はどうかな?という下調べの時間でした。「ゴリラの種類の研究」というのには驚きました。ゴリラの種類に興味があるというのは、興味深いです。こういうのは研究になるのかなと少し触ってみることが大事ですね。実際には、どんな研究をしてくるのか楽しみです。
リコーダー演奏【5年】
5年生の希望者による「公民館まつり」参加のリコーダー演奏を聴かせてもらいました。時間を見つけて練習して、仕上げてくれたようです。これで夏休みに入るので、個人の練習になります。本番もよろしくお願いします。
学校だより7月
学校だより7月号を本日、発行いたしました。
学校だより7月号