再び花苗植え(3年)【7.9】

 連日の暑さで、3年生が植えた花が枯れてしまいました。土も硬かったので、先生たちで土を軟らかくし、簡易な給水装置をセットしました。枯れたことによって、よりいい花壇にグレードアップしました。ヒマワリ移植しましたが、うまく育ってくれますように。3年生は泥だらけになって、植え直してくれました。

音読はタブレットで(1年)【7.8】

1年生の国語の音読の様子です。自分の音読の様子を動画で撮影して、自分の読み方をかくにんして、もう少しいしきしたいところ、くふうしたいところを再チェレンジしています。1年生から、もう個別最適な学習ができるのですね。いつの間にか、すごい未来になったものです。

鍵盤ハーモニカ練習(2年)【7.8】

2年生の音楽は、四杉先生です。2年生は、よく鍵盤ハーモニカを聞かせてくれます。「私、校歌ひける」という声もよく聞きます。今日は、教室で練習して、廊下でテストのようです。ちょっぴり緊張して、弾いていました。

水てっぽうづくり(1年)【7.8】

 1年生の生活科「水あそび」の道具づくりです。一つは、水てっぽうを紹介しました。みんな、それぞれの「水てっぽう」を作り始めました。遠くまで飛ばす水てっぽう、何カ所からも水が出る水てっぽう‥。「わたしの水てっぽう」を作って、遊んで、改良していくようです。なかなかの探究的な単元ですね。



ピロティで観察(3年)【7.7】

 3年生B組の理科「しょくぶつのからだのはたらき」です。いろんな「植物」の体のつくりを比較しています。しかし、この暑さで発芽しないものや、しなびれてきているものもあります。玄関に置くことで、毎日観ています。この玄関前のピロティが涼しくて、とても便利な空間です。日陰でありがたさを実感する暑い日が続いています。

あさがお(1年)【7.7】

 1年生の生活科「あさがお ぽかぽか だいさくせん」です。毎朝、ベランダに出て水をあげていますが、この暑さです。あさがおの葉も元気がないのです。教室に、「アサガオ」を持ち込んで、「かんんさつ」する日でした。みんな、触ったり、においかいだりして、「心をはたらかせて」記録していました。7/11~7/18にお家に持ち帰ります。この夏、暑すぎてたいへんですが、なんとか「たね」まで採取したいと思います。よろしくお願いします。


今日の給食【7.4】

 お気づきでしょうか。ランチルームの座席の並び方が変わっています。横列から縦列に変わっています。正面から見ると、背中向きの子供がいなくなり、みんな前を見やすくなっています。昼食時の連絡や太田先生のお話等を聞きやすくなっています。学校って、少し変えるだけで、とても動きやすくなることがたくさんありますね。これからも小さな工夫をしていきます。

じりつの時間(2年)【7.4】

 毎朝の「じりつの時間」。各学級で工夫されている時間です。今日の2年生は、人間関係づくりのアクティビティのようです。短い時間でも、こういう活動をやっていると関係性がぜんぜん違ってきます。

学習参観・懇談会【7.3】

 学習参観でした。子供たちは、朝から「ママが来るよ」と本当に楽しみにしています。一緒に裁縫をしていく授業もあり、普段の様子を知っていただけたでしょうか。暑い日になりました。ご来校いただき、ありがとうございました。また、学級、学年参観にもたくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。
★1年 算数科


★2年 図画工作科


★3年A組 体育科


★3年B組 特別の教科 道徳


★4年A組 特別の教科 道徳


★4年B組 理科

★5年A組 家庭科


★5年B組 家庭科


★6年 社会科


★おおぞら1組 自立活動

いろみずあそび(1年)【7.3】

 生活科の「みずあそび」の一コマで「いろみずあそび」をしています。森田先生の「いろみず」の紹介を聞いただけで、「やりたい!」のエネルギーが教室にあふれます。今日は2本だけ「いろみず」を作りました。外でと思ったのですが、今日は暑いので、エアコンのきいた教室での「いろみずあそび」でした。もちろん、これからの「みずあそび」シリーズが楽しみですね。


調理実習でした(ひまわり1)【7.2】

  おおぞらもひまわりもたくさんの夏野菜を育てています。先日はズッキーニを調理しました。調理名人もいるので、美味しい料理を作ってくれます。今日は、「ツナとチーズのスティックはるまき」を作りました。スタディメイトの先生の「好みの焼き加減」を聞きながら、焼いてくれました。もちろん、とても美味しく作れたようです。


花苗植え終了(3年)【7.1】

 花の苗植えを3年生が行いました。3年生の花壇は、体育館の出口前です。なかなか土が硬くなっていて、担任の先生で耕して、ようやく植えました。暑い日が続きますので、水やりをしないと枯れていくことでしょう。昨年は、花が素晴らしかったのですが、今年の花は運動会まで彩ってくれるのでしょうか。