スポーツテストも終わりの頃ですが、3年生が立ち幅跳びをしていました。体育館より涼しい場所がありました。こういうスペースが使えるのがいいですね。
日: 2025年7月14日
水遊び②(1年)【7.14】
1年生の2回目の水遊びでした。前回、どんな遊びができそうかなと可能性をさぐった感じ(森田先生)でしたが、今日は暑さもあって、遠慮なくの全開でした。遊びの可能性の大きさを感じさせてくれました。
書道特別授業(5年)【7.14】
5年生の夏休みの作品「税の書道」作品のために、今年も入善町教育センターの上島芳子先生(書家)に、ご指導に来ていただきました。先生には、毎年、来ていただいているので、5年生のこともよく知っておられます。「今年、上手ですよ。あとは、夏休みに練習すると、上手くなります」とのことでした。A組、B組と続けてご指導いただきました。上島先生、ありがとうございました。2学期末には、書き初めの指導も来ていただけることになっています。
すきま時間を有効に(2年)【7.14】
学期末です。課題やテストが早く終わった「すき間時間」を有効に使うと、学力向上にも効果的です。2年生を覗くと「タイピング」をやっています。とにかく速くタイプしようとしますが、この時期は「正しい指使い」を身に付けたいものです・「タブドリ」の「たしぴた」が人気です。暗算アプリです。すごいスピードで計算しています。ふと。私の方を見ます。「今、ぼく全国6位!」だそうです。