今年度初めての学習参観!

22日(金)は、今年度初めての学習参観、PTA総会、学年懇談会がありました。1年生の子供たちは、お家の方が来られるのを朝から楽しみにしていました。給食が終わると、玄関で待っている子供もいて、微笑ましかったです。どの学級も、子供たちのもてる力を発揮させながら、楽しく学習していました。お忙しい中、多数ご参観いただきまして、ありがとうございました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自転車練習はじまりました!

毎年、実施している交通安全教室に向けて、3、4年生が自転車練習を始めました。まず4年生が乗り方を確認するために、グラウンドのコースで練習し、3年生とともにコースを回りながら教えています。日頃から、異学年が関わり合う自然な姿が素敵です。28日の交通安全自転車乗り方教室では、練習の成果をしっかり発揮してほしいと願っています。

P1090574 P1090575 P1090576

 

日曜日の強風に伴い、学校周辺では、樹木の枝落ちやグラウンドの砂で、ご近所の皆様には、大変ご迷惑をおかけしています。学校では、職員と子供たちで、何とか片付けましたが、まだ行き届かないところもあるかと存じます。また、今後ともどうぞよろしくご協力のほどお願いします。※グラウンドネット後ろの道路にまでとんだ砂の始末を手伝ってくださいました。ありがとうございました。

P1090563 P1090578 P1090581 P1090582

地域のみなさん ありがとうございます!

学校のご近所の方々や地域の皆様には、いつも学校の教育活動に快くご協力いただきまして、感謝しております。先日は、ご近所の方から、水芭蕉をいただきました。他の方からも、美しいお花をいただきました。学校内に飾り、子供たちとともに眺めております。ありがとうございます。地域の皆様に支えられて、伸び伸びと子供たちは元気に育っています。

P1090558 P1090559

さわやかな朝の風景です~新学期がんばる子供たち~

お天気がいい日は、朝から子供たちは、元気に外で活動しています。特にアスレチックは低学年に人気スポットです。中・高学年は、思い思いにサッカーや鬼ごっこなどをして楽しんでいます。6年生は、自主的に、玄関回りやグラウンドの落ち葉を掃いてくれています。最上級生になった責任感や思いやりが感じられ、清々しいです。それぞれが新しいクラス、新しい仲間とともに、なかよく学校生活を過ごしています。嬉しいことです。

P1090532 P1090533 P1090552 P1090554 P1090555 P1090556 P1090557

ジャンボール三世が学校にやってきました!

4月14日(木)に、町の社会福祉協議会様より、1年生に「安全ランドセルカバー」の贈呈がありました。入善地区社会福祉協議会 鍋谷会長様より、1年生代表の能登さん、田中さんがいただきました。今年度も赤い羽根共同募金の事業として、町の小学校1年生全員に贈呈がありました。雨の日にはランドセルにカバーをかけて安全に登下校します。ありがとうございました。・・・と、そのとき、ジャンボールが現れて、1年生は大喜びでした。ジャンボールも見守る中、子供たちは、しっかりと交通安全を誓いました!

P1090539P1090546  P1090547 P1090548

入学式 ようこそ51名の1年生のみなさん!なかよく頑張りましょう!

◇4月7日 入学式

51名のかわいらしい新入生が入善小学校に仲間入りしました。6年生の楽器隊の「1年生になったら」の生演奏で迎えられた1年生。氏名点呼では、元気に返事ができました。5、6年生から、お祝いの言葉と、心を込めた歌「ビリーブ」のプレゼントがありました。うっとりとお兄さん、お姉さんたちを見つめるつぶらな瞳に、思わず笑顔がこぼれます。今日から319名で、スタートです。保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いします。

 

s-DSCF9184 s-DSCF9182 s-DSCF9180 s-DSCF9178 s-DSCF9176 s-DSCF9175

H28年度がスタートしました!よろしくお願いします

◇離任式 4月6日

離任式がありました。12名の先生方とお別れしました。楽しかった思い出を胸に、全校児童、教職員、力を合わせてがんばります。先生方も、新しい学校、ご家庭でますますご健康で、ご活躍されますことをお祈りいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

◇新任式・始業式  4月6日

離任式で、先生方をお見送りした後、12名の新しい先生方や職員の方々をお迎えしました。体育館に、新しい風が通り抜けたように、爽やかな新任式でした。その後、わくわくドキドキ!担任発表でした!平成28年度は、319名です。どうぞよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

感動!卒業証書授与式 3月17日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日は、爽やかに60名の子供たちが、入善小学校を巣立っていきました。入善中学校でも、一人一人が素晴らしい力を発揮してくれることを願っています。「おめでとう」在校生も握手をしてお別れしました。今日は、素晴らしい立派な6年生が去り「6年生ロス」を感じた1日でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

ミニバススポーツ少年団女子チーム 全国大会出場おめでとう!全校で壮行会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミニバススポーツ少年団女子チームが、数々の試合を勝ち抜き、見事に全国大会出場を決めました!昨日は15日(水)、本校体育館において、第47回全国ミニバスケットボール大会(3月28日から30日東京国立代々木競技場体育館)に出場する女子チームの壮行会を行いました。3年生から6年生までの18名と上田 徹(本校教諭)が、ユニホーム姿で、優勝旗、優勝カップ、トロフィーなどを手に体育館を行進しました。特設応援団(5・6年)がエールを送り、全校で「フレ、フレミニバス!」と手拍子で応援しました。その後キャプテンの樽川さんが代表で、「がんばってきます」と決意を述べました。全国大会で力一杯もてる力を発揮されることを願っています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

皆勤賞おめでとう!6年生を一足先に表彰しました。6年間1日も休まず登校できた人は、1名田中さんでした。今年度1年間においては、23名でした。インフルエンザが流行ったにもかかわらずがんばりました。明日は、よい卒業式になるといいです。お祝いクラッカーは、本日誕生日の校長先生、高橋先生、川上先生と子供たちが軽快に鳴らしてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

卒業記念品贈呈式がありました!

卒業式予行が終わった後、卒業記念品贈呈式を行いました。学校からの記念品として、校章と校歌が入ったマグカップを校長先生から、代表の福島くんがいただき、PTAからの記念品として、証書を入れる筒を、PTA会長の田中正博様から、代表の池原くんがいただきました。卒業式が間近に迫り、6年生の子供たちの顔が引き締まってきました。当日のお天気は、晴れです。きっと清々しい卒業式になることでしょう。そのためには、お子様の健康管理には、十分ご配慮くださいますようお願いします。

s-P1090443 s-P1090445 s-P1090447 s-P1090448 s-P1090449 s-P1090450

卒業式予行 ~KNBラジオ放送が歌を収録にこられました~

本日は、いよいよ近付いてきた17日の卒業証書授与式の予行を行いました。当日さながらに、開始時刻を合わせ、ひと通り練習をしました。今まで教わってきた拍手や礼の仕方歌い方に気を付けて練習しました。KNBラジオの方々が取材に来られた経緯は、あるリスナーの方からのご意見からでした。ラジオ放送中に、鳥取県出身の局の方が子供の頃に卒業式で歌ったという話をして、一節歌ったところ、聴いていた入善町内の方が「私も子供の頃にその歌を歌った・・・」ということを連絡されたので、実際に歌っている様子を取材しようと入善小学校に来られたということでした。いつ頃から入善町の小学校で歌われ始めたのか問い合わせがあったので、本校の元校長の屋木 栄先生にお訊ねしたところ、大変ご尽力いただいて詳細が分かってきました。昭和39年頃からこの歌を歌ってみようという動きがあり、昭和40年代から歌い始められたのではないかというお話でした。それから50年以上も歌い継がれていることになります。今日は、子供たちの美しい歌声を褒めてくださいました。放送日は、18日(金)です。9時から11時半までの番組内で20分ほど放送されるそうです。ぜひお聴きください!

 

s-P1090383 s-P1090384 s-P1090386 s-P1090390 s-P1090394 s-P1090398 s-P1090408s-P1090425

 

 

謝恩会 ~先生方 ありがとうございました!6年生~

卒業式まで登校するのも、あと4日になりました。6年生は、お世話になった先生方を招待し、謝恩会を開いてくれました。各テーブルでは、ご招待した先生方を囲み、家庭科で学習したサンドウィッチと紅茶をいただき、和やかな雰囲気で6年間の思い出を語り合いました。クイズで楽しんだ後は、先生方へ感謝の手紙のプレゼントがありました。入善小学校児童を優しくリードしてくれた、立派な6年生60名とも、もうしばらくでお別れです。60名全員が、元気に17日の卒業式を迎え、爽やかに清々しい巣立ちを迎えることを心から願っています。

なお、東日本大震災5周年追悼において、本校でも14時46分に、全員で黙祷を捧げ、犠牲になられた皆様のご冥福を祈りました。

 

s-P1090349 s-P1090350 s-P1090352 s-P1090353 s-P1090354 s-P1090356 s-P1090358 s-P1090360 s-P1090361 s-P1090362 s-P1090363s-P1090376 s-P1090380s-P1090378

ようやく卒業式練習が始まりました!

 

2日間の学級閉鎖があけて、6年生が概ね揃いました。それに伴い、今日は、全校児童で卒業式全体練習がスタートしました。座り方や礼の仕方を教わった後、全校で「卒業式の歌」を歌いました。この歌は、昭和40年代頃から町内小学校に導入され、現在も歌い継がれていることを元入善小学校長の屋木栄先生から教えていただきました。毎年、卒業式の練習をする度に、一生懸命に歌っていた子供の頃が懐かしく思います。14日(月)は、卒業式の予行です。今年は、歌の伴奏を4年生の中瀬くん、他に6年生の歌を6年田中さんと米原さんが伴奏をします。みんなで創り上げる厳かで華やかな卒業式に向けて、あとわずかですが全校で心を一つにがんばりたいと思います。体育館での練習が続きますので、暖かい服装のご協力をよろしくお願いします。

s-P1090328 s-P1090331 s-P1090333 s-P1090339

OLYMPUS DIGITAL CAMERA