新しい安全メールサービス「あんしんメール」の登録をお願いしています。
学校からの急な「送迎のお願い」「休校の案内」等のご連絡は、「あんしんメール」を利用いたします。また、学年からの連絡、そして紙媒体の配付物のPDFでの配付も予定しています。ぜひ、登録をお願いいたします。
現在、1年生保護者の登録が増えています。祖父母の方の登録も便利ですので、お勧めします。 ☆安心メール登録案内
カテゴリー: 学校運営
1年生歓迎集会でした
3時間目は、「1年生歓迎集会」でした。「集会委員会」が企画、準備してくれました。1年生の自己紹介、6年生からの学校クイズ、みんなでジャンケン、そして1年生からのお返しの歌でした。6年生、委員会がしっかりと準備、練習していることがよくわかりました。入学式以来、全校が集まって、楽しい集会でした。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
明日(25日)の登下校について
【重要】児童送迎のお願い
本日(4月24日)午前4時ころ、入善町上野地内のコンビニエンスストアに刃物を所持した男が入ってきて金銭を要求する事件が発生しました。
その後、男は刃物を持ったまま逃走しています。
以上の状況から、保護者による送迎をお願いします。送迎のできない児童は、自宅待機をお願いします。不要な外出は控えてください。状況が変わりましたら、安全メールでご連絡いたします。       入善小学校
学年懇談会
学年懇談会。学習参観、PTA総会に引き続いてのご参加、ありがとうございました。各担任の先生も画像等をよく準備していましたね。ありがとうございます。








学習参観
授業参観でした。たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。子供たちも、ご家族の方が来られるのを待ち構えていました。やはり、うれしいんですね。いつも以上に張り切って、学習を進めていました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
本日よろしくお願いします
学習参観(各教室)… 13時25分~14時10分
PTA総会(体育館)… 14時25分~15時05分
学年・学級懇談会  … 15時15分~15時55分
英語でも書くこと【6年】
6年生の「外国語」。以前に比べて、「書くこと」も小学校高学年は内容に入ってきています。6年生も今日は、英文を丁寧に書いています。以前の中学生のような内容ですが、楽しそうに学んでいます。




学校だよりR54月号
令和5年度の第1号の「学校だより」を本日、配布いたしました。
「校長あいさつ」「職員紹介」
いい朝でした
朝。久しぶりに温かい日です。慣れてくると、立ち止まって挨拶してくれる子もいて、朝から気持ちがよくなります。あいさつ一つで、うれしくなるものですね。校舎内では、3年生が太田先生と一緒に「あいさつ」チームを結成して取り組んでくれています。自分でプラスの行動を起こす姿はすばらしいですね。




走る【6年】
町小学校体育大会に向けて、走り始めています。今日、先生たちがグラウンドでハードルのポイントを打ちました。ハードル練習も近々に始まるようです。選手種目の練習も体育科で始まります。4年 ソフトボール投げ 5年 走り幅跳び 6年 走り高跳び です。お楽しみに。


クラブ活動【つづき】
クラブ活動の続きです。コンピュータクラブは、ロボットプログラミングにも取り組むそうです。次回からは活動の様子をお届けします。




クラブ開始
クラブ活動の1回目です。自己紹介から始まり、だんだんといい雰囲気になっていきます。6年生がしっかりしていて、安心できますね。
 
  
  
  
  
 
朝の会
朝の会の様子。学年で朝の会をする学年。学級で朝の会をしているのは、1年生です。今日も1日が始まります。




遊ぶこと
今日の大休憩の時間。グラウンドやアスレチック等、上手に遊んでいることに感心します。遊んでいる姿が、一番子供らしいのです。と思ったら、大人の先生たちも本気で遊んでいるのが、本校のすてきなとことかもしれません。






