1年生の国語の音読の様子です。自分の音読の様子を動画で撮影して、自分の読み方をかくにんして、もう少しいしきしたいところ、くふうしたいところを再チェレンジしています。1年生から、もう個別最適な学習ができるのですね。いつの間にか、すごい未来になったものです。
日: 2025年7月8日
鍵盤ハーモニカ練習(2年)【7.8】
2年生の音楽は、四杉先生です。2年生は、よく鍵盤ハーモニカを聞かせてくれます。「私、校歌ひける」という声もよく聞きます。今日は、教室で練習して、廊下でテストのようです。ちょっぴり緊張して、弾いていました。
校歌ゆうぎ(4年)【7.8】
4年B組が、「校歌ゆうぎ」を始めました。公民館祭りの動画を見ながら、思い出しながら踊ってみました。みんな、ほぼ完璧に覚えていました。
水てっぽうづくり(1年)【7.8】
1年生の生活科「水あそび」の道具づくりです。一つは、水てっぽうを紹介しました。みんな、それぞれの「水てっぽう」を作り始めました。遠くまで飛ばす水てっぽう、何カ所からも水が出る水てっぽう‥。「わたしの水てっぽう」を作って、遊んで、改良していくようです。なかなかの探究的な単元ですね。