3年生 社会科 町探検に行こう!!~学校の西側~

今回は、学校の西側をみんなで歩きました。今回の目的は、「ピンクとブルーのドルフィン」 「びりけんさん」「ピンクのエレファント」です!「どこにあるかな~」と探していると、びりけんさんとピンクのエレファンをレトロ屋で発見しました。特別に店内を見学させてもらいました。昔の電話やレコード、ミシン等見たことがない貴重な物がたくさんあり、子供たちも大興奮でした。「昔の道具」について3学期に学習するので、実際に見ることができてよかったです。そして、トップレディの正面にドルフィンを発見!みんなで記念撮影をしました。今回も驚きがたくさんの探検になりました☆、次の北側の探検も楽しみです!

   

3年生 町探検へ行こう!~東側方面~

5月1日(火)

社会科で町探検に行ってきました。ガラスの中にいるカエルは暑い日だったからでしょうか、なんと外に出ていました!流木でできたテーブルとイスでは、テーブルやイス以外にもたくさんの物があることに驚いていました。最後に行ったのっぺらぼうの女の人の顔は、角度によって光の射し具合でうっすら見える目や鼻に不思議がりながら一緒に記念撮影。次は、学校の南や西も行ってみたいと期待を膨らませていました。今度は学校の西側を探検する予定です。楽しみですね!お家や地区のまわりにおもしろいスポットがないか、お子さんと一緒に是非探してみてください。

 

1年生となかよし集会~入小へようこそ~

4月27日(金)に1年生を歓迎する全校集会、「1年生となかよし集会」を行いました。初めての全校集会とあって、1年生はドキドキわくわくでした。企画委員会はクイズで「入小のルールとマナー」と題して、廊下の正しい歩き方やあいさつの仕方、登校時間や下校時間について全校に投げかけました。また、「じゃんけん大会」や「人数集めゲーム」を行い、異学年との楽しい交流もでき、全校で楽しいひと時を過ごしました。

1年生からのお返し「アイアイ」の歌もとてもかわいらしかったです!全校合唱「歌えバンバン」も明るい歌声も体育館に響き渡り、素敵な集会となりました!

入学して一か月。すっかり、入善小学校の1年生として馴染んでいます。来週から、ランチルームでは、縦割り給食もスタートします。なかよしがいっぱいできることを願っています。

           

交通安全教室~自転車検定 3・4年生、DVD視聴 5・6年生~

4月26日(木)に入善警察署、黒東交通安全協会の方に来ていただいて、自転車交通安全教室を行いました。最初に全校が集まり、交通ルールについて警察官のお話を聞きました。その後、中学年は警察官の方から「自転車の発進」や「点検項目(ぶ・た・は・しゃ・べる・ら)についての話を聞き、グラウンドに出て、一人ずつコースを走って自転車の乗り方調査をしました。みんなこれまで練習を積み重ねてきただけあってとても上手で、元気よく「右よし、左よし」など声に出しながら、乗っていました。

ぶ・・ブレーキは、よくきく。

た・・タイヤには、空気が十分入っている。

は・・ハンドルは、ゆがみ、ぐらつきがない。

しゃ・車体が歪んでいない。

べる・ベルは、よく鳴る。

ら・・ライトがきちんとつく

高学年は、交通安全に関するDVDを視聴し、自転車や交通安全のルールや危険についてしっかりと学習しました。

今後、自転車に乗るときは、今日学んだことを生かして安全に心掛けて乗ってくれることを願っています。

交通安全教室~低学年~

快晴の中、交通安全教室が行われました。警察の方から横断歩道の歩き方を学び、実際の道路や歩道を下校班で歩きました。

2年生は、1年生のお手本となるように、左右確認をして手をぴんと伸ばして横断歩道を渡ることができました。1年生も、2年生のかっこいい姿を見て最後まで真剣に取り組んでいました。

1・2年生はこれからも集団下校をします。今回学んだことを忘れず、交通事故がないよう安全に登下校してほしいです!

町体育大会の朝練習がスタートしました!~4・5・6年生~

町体育大会に向けて、4・5・6年生のハードル走の朝練習が始まりました。

5月のさわやかな青空の中、子供たち一人一人が、意欲的にハードル走に取り組んでいました。朝練習は、本番まで毎日行う予定ですまた、休明けの来週7日より、放課後練習も始まりますご家庭のご協力よろしくお願いします。

なお、町体育大会本番は5月23日(水)となっています。たくさんの応援お待ちしています。

わんぱく相撲デモンストレーション

5月13日(日)に清流小学校でわんぱく相撲新川しんきろう場所が行われます。その宣伝と相撲のデモンストレーションのために、新川青年会議所の方々が来校されました。子供たちに分かりやすく相撲の手ほどきをしてくださいました。相撲をとりたい子供たちが続出し、とても盛り上がりました。熱気溢れる楽しいひと時となりました。

  

学習参観 4月20日

4月20日(金)に開催しました、学習参観、PTA総会、学級・学年懇談会への多数のご参加、ありがとうございました。新しいクラスでいきいきと学習に取り組む様子をご覧いただけたものと思います。また、PTA総会においてもランチルームの座席が埋まるほどの方々のご参加いただき、ありがとうございました。

入善小ガイド2018を配布しました。例年、春に配布する重要な資料を一冊にまとめた冊子です。1年間、いろいろな場面でご活用ください。

 

自転車練習始めました!  3・4年生

自転車検定に向けて、練習を開始しました。今日は、3・4年生合同で行いました。4年生は3年生に優しく、詳しく教えていました。上学年になり、年上として責任感が強くなっているようです!大変立派な姿でした!3年生は初めての自転車検定ということもあり、真剣に4年生の説明を聞いていました。元気よく「右よし、左よし、右よし」や「発進!!」と声を出している子がたくさんいて、早く自転車に乗りたいという気持ちが伝わってきました!3年生練習がんばってください!

これから天気がよくなり自転車に乗る機会が増えてくるので、是非自転車の点検をよろしくお願いします。

入学式 4月6日

あいにくの天気になりましたが平成30年度入学式が行なわれました。今年度の1年生は46名(男児27名・女児19名)です。

玄関から保護者の方と別れしっかりとした足取りでうれしそうに教室に入って来ました。

体育館にやや緊張気味に入場しましたが、氏名点呼では大きな声で堂々と「はい!」と返事が出来ました。しっかりと前を向き、落ち着いて返事できる1年生で今後が楽しみな子供達です。

 

親任式・始業式 4月5日

離任式で先生方をお見送りした後、新任式では鍋谷校長先生をはじめ、10名の新しい先生方が着任の挨拶をされました。

その後、ドキドキ、わくわくの担任発表では、至る所から歓声が聞こえ、うれしそうでした。平成30年度は289名でスタートです。どうぞよろしくお願いします

H30年度がスタートしました!よろしくお願いします。

離任式 4月5日

4月5日離任式がありました。9名の先生方とお別れしました。楽しかった思い出を胸に、全校児童、教職員、力を合わせてがんばります。先生方も、新しい学校、ご家庭でますますご健康でご活躍されますことをお祈りいたします。

平成29年度もお世話になりました~修了式~

3月23日(金)に平成29年度修了式が行われました。1~5年生が校長先生より、修了証書をいただきました。また、皆勤だった児童には皆勤賞が渡されました。

保護者のみなさん、地域のみなさん今年度も本当にありがとうございました!

来年度もよろしくお願いします!