はじめての「かんじ」です。1学期までは、「ひらかな」でしたが、今日から漢字練習です。小学校で初めて習う漢字は、「一」でも「川」でもなく、「木」でした。そして、「大」と「小」でした。それはもちろん、1年生は、張り切って、真剣に書いていました。なにしろ、「初めての漢字」ですから。今日から、漢字がどんどん出てきますね。もちろん、ゆっくりとです。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
はじめての「かんじ」です。1学期までは、「ひらかな」でしたが、今日から漢字練習です。小学校で初めて習う漢字は、「一」でも「川」でもなく、「木」でした。そして、「大」と「小」でした。それはもちろん、1年生は、張り切って、真剣に書いていました。なにしろ、「初めての漢字」ですから。今日から、漢字がどんどん出てきますね。もちろん、ゆっくりとです。