5年生の家庭科、総合的な学習の時間の合科学習でしょうか。米を見比べ、炊いて、食べ比べをしました。実物を見る、実際に食べる。この効果は、手間もかかりますが、やはり効果の大きい学習です。
今日は、3種類の米のうち、「宮城産ひとめぼれ」と「タイ米」を見比べ、炊き比べ、食べ比べました。米、ごはんへの関心は、間違いなく、高くなったことでしょう。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
5年生の家庭科、総合的な学習の時間の合科学習でしょうか。米を見比べ、炊いて、食べ比べをしました。実物を見る、実際に食べる。この効果は、手間もかかりますが、やはり効果の大きい学習です。
今日は、3種類の米のうち、「宮城産ひとめぼれ」と「タイ米」を見比べ、炊き比べ、食べ比べました。米、ごはんへの関心は、間違いなく、高くなったことでしょう。