どの学級もテストをしている姿が多くなりました。学期末ですね。その間にも4年A組の写真も担任の先生が撮っています。今週の学級だよりに載る予定です。明るくて、とてもいいですね。テストは真剣に(当然ですが)取り組んでいます。暑いけど、元気にいきましょう。
日: 2025年7月10日
夏になると(4年)【7.10】
4年生の理科「夏になると」。夏の変化を捉えていきます。ヘチマの成長もですが、「気温」を測っています。〇直射日光の当たらないところ〇風通しのよいところ〇高さ1.2m~1.5mのところで。この3つの条件を確認しながら、棒温度計で「気温」を確認しています。日陰で涼しそうなピロティでも30℃以上あるんです。やはり、数値で見ることは大事ですね。
連日プール【7.10】
暑い日が続きます。プールがあれば乗り切られますね。1年生の水遊びの様子です。ご案内しましたように今年度から水泳帽子の色は、赤と白の2色になりました。移行期間ですので、青も黄も使えます。3年生は大プールも小プールも使えます。子供たちが色帽子で、水泳が嫌いならないようにという願いもこめています。
料理クラブ【7.10】
料理クラブは、計画する日と料理する日があり、今回は「パフェ」を作って、食べる日でした。グループごとにトッピングを工夫していました。美味しそうです。
つくしの会の皆さんと【7.10】
イラストクラブは、「つくしの会」の皆さんと、花器づくりと花を生ける体験を行いました。毎年、来ていただいていますが、今回は、「玉子のケースで花器づくり」といった内容です。玉子ケースで素敵な花器ケースが簡単に出来上がるのです。花器に生けるお花も持参頂いて、至れり尽くせりの体験をさせていただきました。つくしの会の皆様は、毎週、玄関前に花を生けてくださっています。